禁酒日の設定と朝食にシリアルだけ食べるダイエット方法

2020年7月ぐらいからか、朝食にシリアルを食べるようになった。

スプーン7杯分をスープ皿に取り、ミルクはかけずに食べている。

酒も毎日から週4日にした。(その代わり飲酒日には飲みすぎる傾向がある。)



11月くらいには、72キロあった体重が66キロになった。

食べなければやせるようだ。体調も良い。

会社もデスクワーク中心のため、持参する弁当も、量を30%程度カットした。

ドリンクも会社の自販機では買わず、紅茶を持参し、ランチのときはお茶ではなく、その紅茶を飲むようにした。

こうして、週4日の飲酒量は制限することなしで、2021年2月現在も体重は65キロ代をキープしている。(2021.2.13 追記)

そして、休日も気を抜かずに、朝食はシリアルである。

ダイエットにもいいシリアルはこちら👇

ダイエットにもいいシリアル!


断捨離はメルカリがいいかな! ラクマでも売れます。

2020年7月から部屋の整理を思い立ち、断捨離!とばかりにメルカリを初めてみた。 


最初のころは、使わない釣り道具などが売れた。
それから、本を売り始めると、もともと本は丁寧に扱っていたので、1週間に1~2冊のペースで売れた。ところが、段々と売れ残りが出る。巷で流行っているもの、たとえば「俳句入門」など、は売れやすい。


古い雑誌、書店では買えない定期購読誌も新しいものは、すぐに売れたが2年ほど前のものは、旬を過ぎたのか売れにくい。

たまにポッと売れたりもするので、いちいち再出品しなくてもいいかという気になる。  

それよりは、積読している本を早く読んで、出品すればいいかもしれない。忙しくて読めない、わけでもないのだが。  

一定のペースで売れているときは、週に2回ほどヤマト運輸の配送センターに行ったので、これで副業できるんじゃないかと錯覚したものだが、今は冷静になっている。 

さて、売れなくなってきたなぁ と思っていると、ポツッと売れたりする。なんか骨董屋の店員の気分だ。忙しくなくていい。 

また、久々にコメントが付いたなぁと思って喜んで少し値下げしたのに、返事がなくなったときは寂しいので、逆に値上げしたりして遊ぶ。だんだんひまつぶしのゲームみたいなもんだなと思うようになってきた。 

ネットなどを見ていると、メルカリ以外にも、ラクマとかヤフオクとかのフリマアプリがあることを知り、ラクマにも出品してみた。
客層も変わるので、売れるかなと思って、メルカリと同時出品して競わせてみた。 やはり、訪問者数がメルカリより少ないようで、売れない。 客が少ないのか、客層が違うのかは、出品物が偏っているので、今は判断できない。  

いまのところ、本に関して言えば、メルカリ58冊に対して、ラクマ1冊である。 ラクマにあまり出品していないのも原因ですが。。。 さて、もうひとつのヤフオクはどうかな、などと考え始めているが。。。

会社でスマホを持ち運ぶ方法 スマホ・ホルダー(ベルト装着タイプ)



仕事中、スマホはどこに?

会社では、作業服の胸ポケットにスマホを入れていたのだが、スマホもいつの間にか巨大化しており、1日中入れていると肩が凝る。

そうだ! 腰にホルダーをつけよう!

腰に付けるタイプのスマホ・ホルダーを購入してみた。
縦型か横型が迷ったが、歩行中もスッと取り出せて、サッと戻せる感じのする縦型を選択した。

使用感

 スマホケース ベルト通し スマホポーチ スマートフォン 全機種対応 縦型 マルチポシェット Xperia1 iphone11 iphoneSE2 galaxyS30 Xperia5 デザインケース カードポケット シンプル かっこいい とかいうやつ。


まとめ

 やや大きいかと思ったが、しばらくして、ホルダーに入れたままズボンのうしろポケットに入ることが分かり、その状態にしておけば目立たないことが分かった。

 こうしてこの問題は解決した。

ボジョレーヌーボーの楽しみ方 解禁日がきた!

私は、ボジョレーヌーボーが解禁された翌20日、あらかじめ楽天市場で購入しておいた1本を持って、18時前にいつものスナックへ出かけた。


店に入ると、すでに連れ二人がカウンターで待っていた。5分遅れただけだが、「遅いよ~、何してたん!」と手厳しい。


平磯海釣り公園 釣果まとめ 5回分

平磯海釣り公園は、須磨海釣り公園と並ぶホームグランドである。

ずいぶん前から通っているが、そのほんの一部を記録しておきます。